第26回 鷹番住区火まつり大会
|
平成25年1月13日(日) 碑文谷公園
午前11時〜午後1時30分 (正午 火入れ)
|
快晴に恵まれた碑文谷公園で、第26回鷹番住区火まつり大会が開催されました。
鷹番住区住民会議、近隣町会、目黒消防署、第7分団、町会消火隊、町会青年部、鷹番小学校PTA、鷹番小学校、区子ども会連絡会、非行のない明るいまちづくり碑文谷推進協議会のみなさんが早朝から準備。11時からさまざまなイベントがはじまりました。
|
火まつりも26回目を迎えました。
|
 |
伝承あそび |
 |
 |
缶ぽっくり
お母さんがお子さんの身長に合わせてヒモの長さをきめます。お子さんはさっそくボックリ、ポックリ。 |
 |
 |
割り箸鉄砲
お母さんがお子さん、一緒に鉄砲作り、さっそく的当てゲームで試射。 |
 |
 |
こま回し
コマに一人ひとりがデザイン、「回った !!」大拍手。 |
 |
 |
けん玉、羽根つき
お父さんと一緒。 |
 |
 |
お父さんとお母さん、子どもたち |
雑炊・甘酒 |
 |
 |
 |
雑炊・甘酒
お雑炊・甘酒が無料で配られました。あったかくおいしい・・・並んだ甲斐がありました。 |
防災演習 |
 |
 |
防災演習
消火器の扱い方指導、消火隊の放水演習が行われ、虹がでました。
|
どんど焼き |
 |
 |
 |
 |
どんど焼き
地域のみなさんがしめ縄、お飾りをもって集まりました。書き初めで練習した習字を今後の上達を祈願して、どんど焼きのときに燃やしてもらうことにしました。
12時火まつりがはじまりました。竹がパーンとはじけると歓声があがりました。 |
焼いも |
 |
 |
焼いも
先着400人の方に焼いもを配りました。お子さんにはジュースのおまけつきでした。
|
鷹番クイズ |
 |
 |
 |
 |
 |
鷹番クイズ
「どんど焼きの真ん中にたっている長い竹の先についてたお飾りが火をつけた瞬間から崩れ落ちるまでの時間は、どれくらいかかるでしょうか?」の問題に多くの方が応募。快晴・無風の中でいつもより早く崩れ落ちたようです。正解は●分●秒でした。9人の方に賞品が当たりました。 |
お疲れさまでした |
 |
 |
 |
お疲れさまでした
早朝から準備されたみなさん、お疲れさまでした。 |