-
≪避難所体験~被災したら どうする?~≫開催のお知らせ
避難所体験イベントは、災害時に利用する避難所にどんなものがあるのか?それをどうやって使うのか?を知っていただく為、昨年から始めたイベントです。参加される方が、避難所にあるものを実際に体験することで、発災時に少しでも慌てないよう、また事前に準備できることを考えていただく機会になればと思います。どうぞたくさんの方のご参加をお待ちしております。
-
≪2025鷹番小学校 地域安全報告マップ≫
鷹番小学校PTAでは毎年「地域安全報告マップ」を作製しています。車や自転車に注意するだけではなく、人通りが少ない場所、見通しが悪い場所など、日ごろからどういった場所でどのような行動が必要かを子どもたちが自分で感じられるようになることが必要と考えています。各ご家庭でも、マップを参考に日常の安全についてお話し頂けますと幸いです。
-
≪第37回火まつり大会ご報告≫
1月12日(日)碑文谷公園にて「第37回火まつり大会」が開催されました。当日は直前まで天気の心配がありましたが無事に開催することが出来ました。沢山のみなさまにご参加いただき、今年最初の行事が盛況に行えました。また来年も、より良い火まつり大会が出来ます様に頑張ります。ありがとうございました。
-
≪第37回碑文谷公園「火まつり大会」開催≫
4年ぶりの通常開催になった昨年に続きまして、第37回火まつり大会を令和7年1月12日(日)に開催いたします。当日開催判断が難しい時には、「延期」の場合のみ当ホームページにてお知らせします。いつもお願いをしていることですが、自転車でのご来場はご遠慮ください。よろしくお願いいたします。
詳しくはこちら -
≪自転車点検・安全教室≫開催のお知らせ
-
≪鷹番住区まつり≫について
-
≪「地域コミュニティ研修(実践)」が行われました。≫
10月16日(水)午後、鷹番住区センターで目黒区の行う研修事業「地域コミュニティ研修(実践)」が開催されました。昨年までは目黒区職員のみで行われていた「フィールドワーク」に、今年から地域住民も一緒に参加しての研修になりました。地域の事を少しでも感じて頂いて、今後の仕事の進め方の一助になればなによりと感じました。
-
≪メコメコプレイランド≫参加募集のお知らせ♪
-
≪碑文谷公園盆踊り大会≫ご報告
今年も昨年に引き続き「碑文谷公園盆踊り大会」が開催されました。沢山のみなさんにご参加いただき喜んでいます。来年の盆踊りが今年にも増してより良いものになりますように、少しずつ準備を進めて参ります。また来年、どうぞよろしくお願いいたします。
-
≪碑文谷公園盆踊り大会≫
7月26日(金)27日(土)に「碑文谷公園盆踊り大会」が開催されます。今年は例年の内容に加えてキッチンカーも出店しますので、みなさま楽しみにご参加ください。
なお、くれぐれも自転車でのご来場はお控え頂けます様にみなさまのご協力をお願いいたします。
フロントページ
