-
≪避難所体験~被災したらどうする?~≫実施報告
3月20日(祝水)に碑文谷グラウンド広場で「避難所体験~被災したらどうする?~」が実施されました。
当日は風が強かったもののたくさんの方々が参加してくださいました。
これからも様々な形で同様の企画を進めていきますのでみなさまのご参加よろしくお願いいたします。 -
≪碑文谷地区ドッジボール大会≫報告
3月9日(土)中央体育館で「碑文谷地区ドッジボール大会」が開催されました。
当日は天気も良く、午前中に5年生チームが、午後には6年生チームが張り切って参加しました。両チームともによく練習していたのが分かる素晴らしい試合内容でした。
学年末の行事で良い思い出が出来た一日であったと思います。 -
《大谷選手のグローブが鷹番小学校にも届きました》
-
《ひもんやこうえん さくらまつりが開催されます。》
-
《避難所運営協議会講演会を行いました。》
2月17日(土)に「避難所運営協議会講演会」が行われました。
当日はプロの「減災・防犯アドバイザー」をお招きしてたいへん為になる講演を聴くことが出来ました。
これからも「いざという時のためになる」活動・行事を継続していきますので、1人でも多くの皆様に興味をもってご参加頂けたらと願っています。 -
《避難所体験 ~被災したらどうする?~》
-
《地域安全報告マップ》
-
《鷹番住区避難所運営協議会『防災講演会』のお知らせ》
-
《4年ぶり「鷹番住区火まつり大会」開催報告》
1月7日(日)「鷹番住区火まつり大会」が、4年ぶりにコロナ以前の状態で開催することが出来ました。
当日はたくさんの方々が参加してくださいました。
36回目になるこの行事が来年以降も続けて行かれるように頑張ります。 -
《お知らせ》火まつり大会
フロントページ
